生活習慣病(高血圧・糖尿病・高脂血症)をはじめ、肝臓病・胃腸障害・骨粗鬆症・風邪・インフルエンザ・胃腸炎などの急性疾患や頭痛、不眠症、花粉症など幅広く対応いたします。その他、気になる症状があるがどの科を受診したら良いか分からないような場合。
病気の説明を詳しく聞きたい。など、健康に関することならどんなことでも、まずご相談下さい。
【検査】
血液・尿・レントゲン・心電図・動脈硬化・呼吸機能・超音波・聴力検査などの対応が可能です。
【その他】
ED治療
【健診】(要予約)
練馬、杉並、中野区健診、特定健診、会社職員健診
その他、就職前健診等対応しております。
お問い合わせください。
【予防接種】
予約制が必要な予防接種(3日前までにご予約下さい)
高齢者肺炎球菌 B型肝炎 破傷風 帯状疱疹ワクチン・コロナウイルス 等
季節性接種(接種開始時期はWebページ「お知らせ」にてご確認ください)
●インフルエンザ
予約不要です。
午前は11:30まで、午後は17:30までにお越し下さい。

採血・注射・点滴療法の処置と心電図、脈波検査等の検査を行っています。

X線を用いて胸部や腹部の状態がわかります。

心臓病の診断には欠かすことができない重要な検査です。不整脈・心臓の肥大・拡張・心筋障害などの状態を知ることができます。

動脈硬化(血管の老化度)を早期に診断・評価することは、心筋梗塞や動脈硬化性疾患といった心血管疾患の予防だけでなく、その上流にある高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病やメタボリック症候群の発症予防、病態把握にとって重要です。
検査時間は5分程度で、精度の高い有用な検査です。

呼吸状態を把握することにより、呼吸機能を評価することができます。『タバコ病』とも呼ばれている肺の生活習慣病であるCOPD(慢性閉塞性 肺疾患)の早期発見、経時的な機能評価、治療効果の評価に有用な検査です。

特定の周波数の純音を聞き、どの強さまで聞こえるか調べる検査です。聴力検査は、なるべく早く聴力の低下をみつけ、かつ早期に病気を発見し、また予防するために行うものです。

超音波検査は心臓や肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓などのお腹の中の臓器全般や甲 状腺・血管などの部位を検査することができる安全で侵襲のない検査です。
腹部超音波検査
体表よりアプローチし、肝臓・胆嚢・膵臓・脾臓・子宮・卵巣・前立腺等の腹部の実質臓器の評価を行う検査です。
心臓超音波検査
体表よりアプローチし、心臓・大血管の評価を行う検査です。
頸部超音波検査
体表よりアプローチし、頸部の甲状腺・副甲状腺・頸動脈・頸静脈の評価を行う検査です。
※当クリニックでは、超音波医学会の認定を取得したベテランの超音波検査士が検査を行っています